サーバーの購入時に押さえておきたい目的と性能要件は?
サーバーを購入する際にはさまざまな事項について検討し、自社に最適なサーバーを選定する必要があります。しかし「実際にどのような内容について検討すべきなのか」「現在サーバー購入を進めているが考慮漏れがないかどうか気になる」など、不安な点もあるかもしれません。そこで本記事では、サーバー購入時に押さえるべきポイントについて解説します。物理サーバーの購入方法や費用、具体的におすすめのサーバーも取り上げますので、ぜひ参考にしてください。
サーバー購入時に押さえるべきポイントについて
サーバーは特定のサービスを提供する機器であり、まず初めにどのような用途で利用されるのかを明確にしなくてはなりません。さらに、それぞれの用途に応じて以下のようなサーバーに求められる性能が異なるため、それらを検討する必要があります。
- HDDの容量
- CPU
- メモリ
- 拡張性
ここでは、サーバーの用途別に機能とどのような性能が求められるのかについて解説します。
ファイルサーバーに求められる性能要件
ファイルサーバーは、各種ファイルを共有ディスクに保存したり印刷データを収容するスプール領域を提供したりするサーバーです。そのため、HDDの容量、HDDのI/O速度、キャッシュに使われるメモリの量などのスペックが高いほど性能が良いと言えます。
また、ファイルサーバーに保管されるデータは長期にわたって保存されるものも多く、磁気テープなどへの外部媒体へバックアップを取得することも求められるかもしれません。そうした場合、バックアップ装置を接続するための高速な外部接続インターフェイスもあると好ましいでしょう。
Webサーバーに求められる性能要件
Webサーバーは、Webコンテンツを提供するサーバーです。どのようなコンテンツを配信するかによって、必要とされるスペックが異なります。例えば静的なコンテンツがメインである場合、HDDからの読み出しがほとんどです。この場合、ファイルサーバーよりもHDDの容量は少なくて済むでしょう。
メールサーバーに求められる性能要件
メールサーバーは、メールの送受信の役割を担うサーバーです。宛先が多数のメールを処理したり、メーリングリストの処理をしたりと、HDDのI/Oの負荷が大きくなりがちです。そのため、より性能の高いHDDが要求されます。
また、メールの利用状況に応じてサーバーを拡張するなども検討する必要があるでしょう。メモリやCPUについても十分なスペックが求められます。
データベースサーバーに求められる性能要件
データベースサーバーはシステム内のデータを一元管理し、データの保存、更新、バックアップなどを実行するサーバーです。データベースサーバーは重要なデータを扱うため、CPU、メモリ、HDDともに高性能のものが望ましいでしょう。システムによっては、SAN(ストレージエリアネットワーク)に対応したディスク装置を接続できる外部インターフェイスが必要になります。
物理的な制約
さらにサーバー購入の際には、下記のような物理的な制約についても把握しておくことが大切です。
- サーバーの筐体
- サーバーの設置場所
- サーバーの電源
これらの物理的な制約に関して、3種類の物理サーバー(ブレードサーバー・ラックマウントサーバー・タワー型サーバー)を例に出して解説します。
ブレードサーバー
ブレードサーバーとは、CPUやメモリ、ハードディスクやその他部品が細長い小型の筐体に搭載されているサーバーです。また、ブレードサーバーは複数の筐体で構成されることが多く、それらはブレードシャーシと呼ばれる筐体に格納され、ブレードシャーシ内から各ブレードサーバーへ電力やケーブルが供給されます
シャーシ(サーバーを格納する筐体)にブレード(サーバー本体)を差し込んで使用される物理サーバーがブレードサーバーです。一般的なサーバーよりもサイズが小さいため物理的に限られたスペースで、大量のサーバーを運用したい場合に向いているサーバーと言えるでしょう。
ラックマウントサーバー
ラックマウントサーバーとは、「サーバーラック」と呼ばれる筐体に格納されるサーバーです。ラックマウントサーバーも複数のサーバーを組み合わせて使用することが多く、消費電力は多くなりやすいでしょう。サーバーラックに筐体を複数段積み重ねて、利用されるのが一般的です。大規模なシステムになると専用のサーバールームが必要となる場合があるため、サーバーを設置するための十分な場所が求められます。
タワー型サーバー
タワー型サーバーはある程度の高さや奥行きのある筐体で、単体で使用されることが多い物理サーバーです。オフィスの一角や限られた場所へ設置しやすく専用のサーバールームが無くとも、そのままサーバーを据え置くことができます。ブレードサーバーやラックマウントサーバーのような拡張性や他サーバーとの連携が難しいため、比較的小規模なシステムで利用されることが多いサーバーで、消費電力も他のサーバーに比べて少なくなる傾向にあります。
なお、この他にはサーバー購入時にメーカーなどのサポートがついている場合もあるため、どのようなサポートを選ぶべきか検討すべきでしょう。
サーバーの購入方法と費用について
新規でサーバーを購入したい場合、ハードウェアベンダーまたは販売代理店から購入が可能です。
サーバーの購入費用はスペックなどによって異なります。小規模なシステムで利用するためのリーズナブルなサーバーであれば、10万円前後、そして大規模なシステムに導入するサーバーであれば数百万円するのが一般的です。スモールスタートで利用であれば、最小限のスペックのサーバー利用でも問題ないでしょう。
▼サーバー購入お問い合わせフォーム(TD シネックス)
https://www.synnex.co.jp/inquiry
おすすめのサーバーについて
ここでは、おすすめのメーカーのサーバー製品について解説します。小規模なシステムから大規模なシステムまで、幅広く対応できるメーカーのサーバーを取り上げました。自社システムへのサーバー導入の際の参考にしてみてください。
ラックマウント型サーバー(DELL)
DELLのPowerEdgeラックサーバーです。
1ソケットタイプ:将来の成長を見据えたパフォーマンスとストレージ容量のバランス適正化を実現します
2ソケットタイプ:多様な機能の組み合わせが可能でパフォーマンス最大化と、将来ニーズに対応する拡張性を実現します。
4ソケットタイプ:高パフォーマンスと拡張性を備えインデータベースワークロードやHPCからデータ分析、AI、GPUデータベースアクセラレーションまで、さまざまなアプリケーションに対応できます。
New R250 1RUサーバー(インテル)
※1ソケットタイプ
手頃な価格ですが様々なニーズに対応ができるサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- 各拠点や部門、小規模店舗用APサーバー
- 中小規模ファイルサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(12か月間)
New R350 1RUサーバー(インテル)
※1ソケットタイプ
多くのエンタープライズ機能を求めている企業向けに設計された、管理が容易なサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- 店舗APサーバー
- 中小規模ファイルサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(12か月間)
PowerEdge R6515ラック サーバー
※1ソケットタイプ
仮想化、HCI、およびOpenStack Ready Architectureなどが実現できるサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- メールサーバー
- 仮想化&VDI
- 中規模DBサーバー
- ファイルサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(36か月間)
PowerEdge R450
※2ソケットタイプ
第 3 世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを搭載し、高いパフォーマンスと卓越した価値を提供するサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- 中規模業務アプリケーションサーバー
- Webサーバー
- メールサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(36か月間)
PowerEdge R650xs
※2ソケットタイプ
高パフォーマンスと多様な機能によって中規模のシステムに最適なサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- Web・APサーバー
- 中規模ファイルサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(36か月間)
PowerEdge R840
※4ソケットタイプ
高パフォーマンスで迅速なデータ分析を実現します。また、最大24台の直接接続されたNVMeドライブによって遅延を最小にします。
▼本製品に向いている用途
- 大中規模業務アプリケーションサーバー
- 性能を重視する用途
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(36か月間)
タワー型サーバー(DELL)
DELLのPowerEdgeタワーサーバーです。
エントリーレベル:システム構築をこれから始める場合に最適なシンプルかつリーズナブルなサーバー
アドバンス:キャッシュ容量と処理速度の性能が高く、プロセッサー数、拡張性、仮想化のレベルを高く必要としている場合に最適なサーバー
New T150タワー サーバー(インテル)
※エントリーレベル
手頃な価格ですが様々なニーズに対応ができるサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- 小規模ファイルサーバー
- 各拠点や部門、小規模店舗用APサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(12か月間)
PowerEdge T40
※エントリーレベル
信頼性と効率性に優れ、低コストでファイル保存、印刷、メールなどの機能を提供するサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- 小規模ファイルサーバー
- 各拠点や部門、小規模店舗用APサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(36か月間)
PowerEdge T550
※アドバンスレベル
高パフォーマンスと多様な機能によって中規模のシステムに最適なサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- DBサーバー
- ファイルサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(36か月間)
PowerEdge T440
※アドバンスレベル
高パフォーマンスで迅速な動作、容量も十分な大規模システム向けのサーバーです。
▼本製品に向いている用途
- 大規模業務アプリケーションサーバー
- メールサーバー
- DBサーバー
▼保証内容
- 電話、チャット、オンラインによるテクニカルサポート(12か月間)
ラックマウント型サーバー(HPE)
HPEのラックサーバーです。各製品の特徴をご紹介します。
HPE ProLiant DL160 Gen10
▼本製品に向いている用途
- 中小規模業務アプリケーションサーバー
- サービスプロバイダ用途
- Webサーバー
▼保証内容
- 3年間パーツ保証
- 3年間翌営業日オンサイトサービス
HPE ProLiant DL360 Gen10
▼本製品に向いている用途
- 大中規模業務アプリケーションサーバー
- Webサーバー
- メールサーバー
- 仮想化&VDI
- 中規模DB
- ファイルサーバー
▼保証内容
- 3年間パーツ保証
- 3年間翌営業日オンサイトサービス
HPE ProLiant DL365 Gen10 Plus
▼本製品に向いている用途
- 大中規模業務アプリケーションサーバー
- 性能を重視する用途
- 科学技術演算用サーバー
- メールサーバー
- 仮想化&VDI
- 中規模DB
- ファイルサーバー
▼保証内容
- 3年間パーツ保証
- 3年間翌営業日オンサイトサービス
タワー型サーバー(HPE)
HPEのタワーサーバーです。各製品のシリーズと価格、特徴をご紹介します。
HPE ProLiant MicroServer Gen10 Plus
▼本製品に向いている用途
- SOHO/中小規模向け(~10人)
- 各拠点や部門、小規模店舗用APサーバー
- 中小規模ファイルサーバー
▼保証内容
- 1年間パーツ保証
- 1年間翌営業日オンサイトサービス
HPE ProLiant ML110 Gen10
▼本製品に向いている用途
- 中規模向け(~250人)
- Web・APサーバー
- 中規模ファイルサーバー
▼保証内容
- 3年間パーツ保証
- 3年間翌営業日オンサイトサービス
HPE ProLiant ML350 Gen10
▼本製品に向いている用途
- 大規模向け(251人~)
- 高負荷のAPサーバー
- 仮想化プラットフォーム
- 大規模ファイルサーバー
▼保証内容
- 3年間パーツ保証
- 3年間翌営業日オンサイトサービス
まとめ
サーバーを購入する前には、
- 自社システムにはどのような用途のサーバー(ファイル、メール、データベース、Webなど)が必要なのかを明確にする
- 用途が確定した後にサーバー製品の特徴(OSやサポート体制も)を理解する
というステップを踏むことが大切です。
こういった課題解決から構成提案、その後のサポートについてTDシネックスでは各種ご相談を受け付けております。下記のお問い合わせフォームより、お気軽にご相談ください。
▼TD シネックスお問い合わせフォーム
https://www.synnex.co.jp/inquiry
※本記事は2021年12月時点に執筆された記事です。ご紹介した製品に関する最新情報については各メーカーのホームページをご確認ください。
▼参考
https://ascii.jp/elem/000/000/577/577239/
https://h50146.www5.hpe.com/directplus_ent/server/
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop
[著者プロフィール]
中村陽平
8年間インフラエンジニアとして、システム開発から運用まで幅広く経験し、フリーランスとして独立する。IT技術に関する記事や転職、フリーランスに関する記事も多数執筆中。現在は官公庁系システムのネットワークの設計~構築・運用まで携わっている。得意分野はネットワークの設計、構築(Cisco機器)。