ASUS JAPANの新製品 360度画面が回転する Chrome OS搭載「ASUS Chromebook Flip C100PA」を個人・法人のお客様向けに発売開始
2015年10月01日
シネックスインフォテック株式会社
シネックスインフォテック株式会社(本社:東京、代表取締役社長 & CEO:松本芳武、以下「シネックスインフォテック」)はASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 エミリー・ルー)の新製品で、Chrome OS を搭載し、画面が360度回転するタッチ搭載10.1型モバイルノートPC「ASUS Chromebook Flip C100PA」(エイスース クロームブック フリップ シーヒャクピーエー)を個人のお客様向けに10月3日(土)より、法人のお客様向けにも10月中旬以降より販売開始を予定しております。
「ASUS Chromebook Flip C100PA」は、ほぼB5用紙サイズの小ささと、わずか約890gの軽さで家の中でも外でも気軽に使えます。10.1型液晶画面には高い強度が特徴のGorilla® Glass、ボディには堅牢性と高級感を両立するアルミニウム合金を使用し、ラフに持ち運んでも大丈夫な頑丈なボディを実現しました。さらに、コンパクトなボディにもかかわらず、最長約9時間のバッテリー駆動が可能のため、長時間の持ち運びも安心です。 OSにはシンプルで使いやすい Chrome OS を採用し、使いたいときにサッと起動でき、直感的に誰にでも簡単に使えます。
個人のお客様向けに特化したモデル(C100PA-RK3288/メモリ2GB搭載)は、ノートPCでの使い方はもちろん、タブレットとしても活用できるため、急な調べ物の瞬時の対応や、動画の閲覧を自宅でリラックスして楽しめるなど、Chromebookの活用をさらに広げたモデルです。全国量販店ならびにASUSオンラインショップで、販売します。
法人・教育機関のお客様向けに特化したモデル(C100PA-FS0002/メモリ4GB搭載)は、複数の端末を一元管理の運用や「Google Apps for Education™」ならびに「Google Apps for Work™」をより快適にご利用いただくことを意識したモデルです。
シネックスインフォテックではChromebookが、管理性とセキュリティーの観点から学校における1人1台の環境を実現する安価で導入しやすいソリューションであること、また学校だけでなく今後は企業内でも採用が進むクラウドソリューションなどとの親和性が高いことから、システムインテグレータ、付加価値再販業者、さらには携帯電話販売業者などで、「C100PA-FS0002」を取り扱うパートナーを限定し拡販を計画していきます。
主な特長
- 360度回転するディスプレイで使い方が広がる4つのスタイル
- 文字入力する時は「ノートパソコンスタイル」、情報の確認をする時は「タブレットスタイル」、情報共有する際に、液晶の角度を調節することで、キーボードをスタンドとして使う「スタンドスタイル」、本体をひっくり返して液晶とキーボードで三角形を作って立たせる「テントスタイル」、計4つのスタイルに変形させて使用できます。
- 外にでも安心して持ち運べる高いモビリティ性
- 薄さわずか15.6mm、軽さ約890gを実現したスリムボディにもかかわらず、アルミニウム合金のボディとパネルには高い強度のGorilla® Glassを採用し高い堅牢性を実現。さらに、徹底した省電力設計によって最長約9時間のバッテリー駆動時間を実現しており、外にも安心して持ち運べる高いモビリティ性を誇ります。
- 高速で安定したネットワーク環境
- 2.4GHz帯と5GHz帯のデュアルバンド対応のIEEE802.11a/b/g/n/acを採用し、つながりやすく高速で安定したネットワーク環境を実現します。
- 使いやすい入力機能で、快適な操作性
- キーピッチが広いキーボードを採用しているため快適なキー入力を行えます。タッチパッドも大型なのでマウスなしでスクロールやスワイプ、ドラッグ&ドロップといったマルチタッチ操作を快適に行うことができ、ドキュメント作成など高い生産性を提供します。
- Googleの主要なオンラインサービスをフル活用
- Chrome OS を採用したことで、Gmail™、Google検索、YouTube™、Google ドライブなどGoogleの主要なオンラインサービスを簡単に利用できます。
仕様
個人のお客様向け | 法人・教育機関のお客様向け | |
---|---|---|
製品名 | ASUS Chromebook Flip C100PA | |
型番 | C100PA-RK3288 | C100PA-FS0002 |
カラー | シルバー | |
OS | Chrome OS | |
CPU | Rockchip Quad-Core RK3288C プロセッサー | |
メモリ | 2GB | 4GB |
eMMC※1 | 16GB | |
液晶ディスプレイ | 10.1型ワイドTFTカラータッチスクリーンIPS液晶 (LEDバックライト) | |
表面仕様 | グレア | |
表示解像度 | 1,280×800ドット (WXGA) | |
通信機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth® 4.0 | |
キーボード | 78キー日本語キーボード | |
ポインティングデバイス | 10点マルチタッチ・タッチスクリーン、マルチタッチ・タッチパッド | |
インターフェース | microHDMI×1、USB2.0×2、microSDメモリーカードリーダー(microSDXC対応)×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 | |
バッテリー駆動時間※2 | 約9時間 | |
サイズ (突起部除く) | 幅262.8mm×奥行き182.4mm×高さ15.6mm | |
質量 | 約890g |
- ※1 システム領域が存在するので、表示の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。
- ※2 バッテリー駆動時間は、 Googleの制定した測定方法にて算出した値となります。
発売日と価格
個人のお客様向け『C100PA-RK3288』
2015年10月3日(土)/オープン価格(予想実売価格:39,800円(税別))
法人・教育機関のお客様向け『C100PA-FS0002』
2015年10月中旬以降予定/オープン価格(Chrome認定リセラーにお問い合わせください)
関連資料
メーカー紹介
ASUS JAPANについて
ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 エミリー・ルー)は、2014年のコンシューマー向けパソコン市場において世界シェア第3位※1であるASUSTeK Computer Inc.の日本法人です。パソコン、タブレット、スマートフォン、スマートウォッチなどのデジタルデバイスや、マザーボードをはじめとした、ビデオカードなどパソコン向け高性能パーツを日本向けに販売しており、その製品群は高い評価を得ています。 ASUSブランドが追求する革新的な技術と、「Start with People(人を中心に据えた製品開発)」の理念はさまざまな分野で認められ、2015年第一四半期(1月~3月)にはSIMフリースマートフォン、Androidタブレット、2-in-1パソコン、マザーボード、ビデオカード5つの販売実績において、国内シェア第1位※2を達成しています
- ※1. IDCデータをもとにしたASUS社調べ。
- ※2.「BCNランキング」をもとにしたASUS社調べ。
- ※Google、Chrome、Chromebook およびその他のマークは、Google Inc. の商標です。
- ※その他掲載されている会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ |
---|
〒135-8559 東京都江東区東陽6-3-1 東京イースト21ビジネスセンター2F シネックスインフォテック株式会社 マーケティング部門 |
E-mail:pr@synnexinfotec.co.jp![]() |
TEL:03-5665-8533 / FAX:03-5665-8523 |
- ※各社の社名・製品名は各社の商標です。